天気が良かったのでどこかに出かけたいと思い、気になっていた長野県南牧村の「ストローハット」までバイクツーリングに行きました。
バイクはYAMAHAのSR400に乗っています。43年前からあるバイクです。形の変わらない美しさがあります。

昨年免許を取ったばかりで、冬は乗ってなかったので久々にのります。
緊張。。。

山梨県道17号(七里岩ライン)
山梨県小淵沢~韮崎を繋ぐルート。
交通量もそこまで多くないので、気持ち良く走れます。
桃畑を通ります。春には桃の花がとっても綺麗に咲きます。





八ヶ岳に向かって進んでいくのですが、横手に見える甲斐駒ヶ岳や鳳凰山も、普段盆地から見ている角度とは違うのでより大きくカッコよく見えます。

八ヶ岳高原ライン
有名なツーリングコースみたいですね。
大きな八ヶ岳を眺めつつツーリングをするのはとても気持ちが良いです。

途中展望台があって、八ヶ岳がとても近く綺麗に見えます。
ストローハット
甲府盆地は暖かかったのですが、流石に南牧村まで来るとぐっと冷えました。寒さから逃げる様に店内へ、、、

中は暖炉が焚かれており、とても暖かい。この一台で暖かいなんて暖炉は凄い。
将来の家には暖炉がペレットストーブを入れたいと考えつつ。実現するかどうか…。

照明や暖炉、絵画がいい感じ。
ニューシネマパラダイスのテーマが流れる店内。
主人の娘さんらしき子どもが2人、宿題をやっていました。いい感じ。







悩んだ結果、ここを教えてくれた方が、その時お米が切れていて食べれなかったと言う、定食系にしようと思います。
その中の「味噌カツ定食」にしました。


食べているとお店のお母さんに声をかけられました。「オートバイできたの?寒いでしょう。少し前まで暖かかったんだけど今日は寒いからねぇ。」と。
今から帰ることを思うと、心が折れそうです。

食事を終え、次の目的地「パノラマの湯」に向かいます。
外の気温は0度。向かう途中の清里では、-3度を示す温度計を見ました。極寒です。
甲斐大泉温泉 パノラマの湯

サウナもありました。
サウナ温度90-92度くらい
内湯41.3度・外湯39度
外にある水風呂がとにかく冷たくてキマり?ます。
外はもちろん寒いのですが、サウナと水風呂に入った後には感じなくなります。
温泉自体は、大学生の団体が3組くらいいて、混んでいました。スキー・スノーボードで来てるみたいですね。
明日も仕事は休みなのですが、少し作業しようと思っているます。3日前から病気で寝てたので、少し体を動かして、明日からの仕事に良いアップになった気がします。